ゴルフボールの性格
ゴルフをする上で、主役は「ボール」です!
皆さん案外、自分自身と思い過ごしています。
「ボール」をグリーン(カップ)に運び入れる事がゴルフです。
…に運び入れる為には…
・近づける為に遠くに運ぶ
・近づける為に飛ばし過ぎない
・カップに沈める為に転がす
その為には…
ボール(主役)の性格を知っているか知らないかでは、ただただ「当たり散らす」まとまりの無いラウンドになってしまいます。
【ボールの性格は2つ】
見た目は固いが…
超⁉
①跳ねる(弾む)
②回転(スピン)する
①跳ねる(弾む)
ゴルフボールは凄く凄く凄く
弾み跳ねます。
固いボールですが、他のどのスポーツのボールよりも弾み跳ねます!
※スーパーボール(子供の遊び)の数倍、弾み跳ねます。
②回転(スピン)する
ゴルフボールは凄く凄く凄く、ボールが回転します。
回転(バックスピン/トップスピン)を与える事で自在に球筋が変わります。
※バックスピンは、ボールを浮かせ遠くに運ぶ為に不可欠
トップスピンは、ボールを転がしたり浮かせない為に、不可欠
この2つの性格を理解しているかいないかでは、ボールを「運び入れる」際の道具(クラブ/バパター)の使い方に影響します。
ゴルフボールは…
「跳ね(弾み)」&「回転」
この主役(ボール)の性格を理解してあげましょう。
※例えばスーパーボールでゴルフをしたら、どんな風に道具(クラブ)を使うイメージになるか?想像してみて下さい。
ゴルフボールは、スーパーボールより数倍も弾み、独楽のように回転します。
主役(ボール)の性格を理解すると、インパクトのイメージがハッキリすることでしょう!