日野尚也BLOGゴルフのイロハ

BLOGゴルフのイロハ

9

吸いつく転がり

ゴルフのイロハ

スコアを整えるにはグリーン廻りでのアプローチとバットです。

安定(安心)したゴルフには、「70点のアプローチ」と「80点のファーストパット」、

そして「90点のセカンドパット」が必要ですね。

70点のアプローチとは…ワンピン(旗竿)2〜3m以内に入るアプローチ

80点のファーストパットとは…1m以内に入るパット

90点のセカンドパットとは…1m以内のパットを9/10回は外さないパット技術

その何にも必要な感覚は…

ボールがグリーン面に吸いつくように「カップ🕳」に向かう回転したボールです。

何故吸いつく転がりが?

ボールは順回転(トップスピン)があると無いでは、転がる挙動が全く違ってきます。

順回転のかかったアプローチ、パットは、カップに向かいカップに入りだがります。

順回転の無い(少ない)アプローチ、バターは、カップに向かっても、カップに入ろうとはしません。

違いは…

順回転の量と質です。

理想的な順回転は、ラインに「吸いつく転がり」です。

何故プロは30バット以下なのかは、アプローチ、パットがカップに向かう「吸いつく転がり」の技術があるからです。

皆さんも、バター数が28だったら、普段のスコアからいくつになるか…💦

良いラウンドをするには、アプローチ、パターを安定(安心)させることが最速にやるべきことです。

最近の記事

  1. メンタルスポーツ

  2. ストローク?

PAGE TOP